2012年5月4日金曜日

今度PSPのモンスターハンターを 購入したいと思ってます(^^) そこで質問なんです...

今度PSPのモンスターハンターを

購入したいと思ってます(^^)



そこで質問なんですが...



PSPのモンスターハンターは

なんだかいろいろな種類?が


あるように見えるんですが

やる順番ってありますか?



それといろいろ種類があるなら

どれがオススメなのかも

教えていただけると助かります!



初心者なので分かりやすく

教えていただけると嬉しいです(≧∇≦)o



よろしくお願いしますm(__)m







ご購入感謝ーーー!!狩り友感謝ー!!



質問①PSPのモンスターハンターはなんだかいろいろな種類があるように見えるんですがやる順番ってありますか?



答え・・・モンスターハンターのクエストを受け付ける場所は4種類あります!!



1つ目・・・村長(1人プレイ用)

2つ目・・・集会場(1~4人プレイ用)

3つ目・・・番台(温泉効果アップ・ドリンクの種類を増やす用)

4つ目・・・訓練所(訓練専用)



一つ目の村長は1人でプレイする時だけクエストが申し込めて(アイルーは連れて行けます)、主にこれをやっていくとストーリーが進みます。



二つ目の集会場はアドホックモードを使用して、4人までの共同でクエストが申し込める。



三つ目の番台は温泉の品質を上げるためのクエストや、ドリンクの種類を増やすためのクエストがあります。



四つ目の訓練場は言ってのとおり、訓練専用でストーリーは進みません。



主に村長と集会浴場は1~8のレベルに分けられており、1が簡単で8が難しいクエストになります。

最初はなれないと思うので、レベルの低いクエストで慣れてからレベルの高いクエストに挑みましょう。



緊急クエストについて・・・緊急クエスト、略して緊クエは、あるレベルの指定されたクエストをクリアすると出てくる特別クエストで、それをクリアするとストーリーが進み、町の設備が新しくなります。

最初は1のレベルのクエストしか受けられなくて緊急クエストをクリアすると、次のレベルのクエストが受けられます。



「ここで、豆知識!!!!・・・実は、村長クエストのモンスターよりも集会場のモンスターの方が強かったりして・・・・・・(4人まで受けられるからモンスターも手ごわい??)。」







それでは、最後に初心者オススメ武器&防具を教えちゃいます。



武器オススメ・・・



大剣・・・荒くれの大剣

攻撃力100 (115)

スロット1 斬れ味: 緑20(緑70)

理由:緑ゲージを持つ大剣の中では生産時期がとても早いので、即戦力として役立つ。

村★3程度であれば十分に通用する。



太刀・・・鉄刀【神楽】

攻撃力140 (155)

斬れ味: 緑50(緑100)

理由:属性こそないものの同時期の太刀に比べて高めの攻撃力と長めの緑ゲージがあるので、最初の一本として最適。



片手剣・・・アサシンカリンガ

攻撃力140 (155)

斬れ味: 緑30(緑80)

理由:同時期の片手剣の中でも高めの攻撃力と短いながらも緑ゲージを持ち、序盤の攻略に適する。



などなど・・・以下参照・・・



http://www42.atwiki.jp/mhp3/pages/176.html








モンスターハンターポータブル

シリーズ初のPSPでの発売タイトル、モンスターハンターG(PS2)の移植版。武器の種類が最も少ないが操作性、ダメージ判定は自分が思う限りであるが難易度は最上級に属する。



モンスターハンターポータブル2nd

PSPタイトルとして二番目に発売された、モンスターハンター2(PS2)の半移植版。前作ポータブルの武器に太刀、狩猟笛、ガンランス、弓を加え、より快適で自分にあった狩りを楽しめるようになった。このシリーズから古龍種が多数にそして甲殻種が参加している。難易度としては中の上とゆう所。

モンスターハンターポータブル2ndG

前作のポータブル2ndに新要素G級クエストの解禁!以前のモンスターがより強く、より堅くなり討伐が困難に、他に一人プレイを快適にする為に、オトモアイルーなるものを採用(色々と手伝って下さる猫さんです)後前作の問題点をいくつか改良しているので

操作性は良くなったと思われる。数ヶ所の改悪点がある。

一部武器の弱体化、武器作成の難易度の上昇。

難易度は初代ポータブルに追随するほど、アクション苦手な人はかなり苦労するかも…。



モンスターハンターポータブル3rd

PSPタイトル一番の最新作、モンスターハンター3(Wii)の半移植版、ポータブルシリーズ前作とは一線を引く物に仕上がっている。

新武器にスラッシュアックスを加え一段と狩りが快適な物に、新要素としてまず

モンスターのスタミナが設けられた点、人間同様モンスターも疲れれば弱くなってしまう。

そして革新的な部分では武器の新モーションである。双剣等はもう完全に動きが違う。(使いにくい、やすいは別にして)

オトモアイルーは二匹連れて行けるように!(ニャンコ最高!WW)

そして一番ヘビーユーザーを泣かせたのが難易度の異常な低下、多分どんな人も少し練習すれば狩れる位に低下している………。

こんな所ですかね?これ私がどこぞで答えた内容ですWW







シリーズのどれを購入すればいいのかという質問ならば

モンスターハンターポータブル2ndG

モンスターハンターポータブル3rd

を買っておけば良いと思います



2ndGは2ndの拡張版なので2ndで出来ることは全部出来ます

古い方からやりたい場合は2ndG新しい方からやりたいなら3rd買うといいかと、どちらも基本が一緒なだけで出てくるモンスターなどは結構違います

あと誰かと一緒にプレイする予定があるなら、その方がやってる方を買うと良いと思います







クオリティ重視かやりがい重視かによって違う。

というか、おすすめのプレイ順番が変わる。



タイトルのおすすめは2つ。

2ndGと3rd。

ストーリィーにつながりはないからどちらが先でもかまわない。



その2つのどちらを先にプレイするかだが、どちらにしても前のソフトに対しての驚きがある。



見た目のクオリティの良さに驚きたいなら先に2ndGをやってから3rd。



2ndGはポリゴンが粗い。

壁際からの視点では何故か状況が判らない程視界が悪くなり訳も判らないうちにモンスターに狩られる。

だからそれらが改良された3rdがハイクオリティに感じる。



やりがいに驚きたいなら、3rdが先。

3rdが簡単なだけに、2ndGの難しさに驚くというわけ。

モンスターの種類も圧倒的に2ndGの方が多いし(まだいるのかよって程)。

0 件のコメント:

コメントを投稿